写真展参加しています。
元気になる!幸せになる!パワースポット写真展
主催:セントラルパーク
内容:国内外のパワースポットの写真と紹介パネル約50点を展示します。
愛知県名古屋市セントラルパークセントラルギャラリー
期間:4月17日(火)~ 5月6日(日)
時間:10:00~21:00
http://www.centralpark.co.jp/shop/info/id/117
元気になる!幸せになる!パワースポット写真展
主催:セントラルパーク
内容:国内外のパワースポットの写真と紹介パネル約50点を展示します。
愛知県名古屋市セントラルパークセントラルギャラリー
期間:4月17日(火)~ 5月6日(日)
時間:10:00~21:00
http://www.centralpark.co.jp/shop/info/id/117
港の周辺には、棄てられて行く風景がたくさん有ります。
デジタルの表現は、棄てられて行く時間を巧みに表現します。
ノイズも、歪みも、色の狂いも、私の世界に組み込めます。
表現の多様化に乾杯です。
コメントはまだありません ≫コメントする
明日から、25日までワークショップ写房企画作品展が。
今回は、プリントの縦横比を自由に、
フィルム時代の窮屈な制限(粒状性による比率最優先、印画紙比率の効率優先)、
などを、デジタル時代に持ち込む必要がないと思い挑戦致します。
それぞれが、自分の感性に基づき複数枚数の構成で表現しています。
余談ですが、私、デジタルカメラの感度も100/200/400/800/の概念を棄て、
500/1000と数字系列を自分なりに設定しています。ちょっとだけ抵抗して。
写真は、私の「螻蛄の唄」よりの1枚です。
コメントはまだありません ≫コメントする
ワークショップ写房の企画作品展が開催されます。
ノリタケの森ギャラリーにて、
9月21日(水)から25日(日)まで、
10:00から18:00(最終日は16:00)
メンバーは下記趣旨に賛同した選抜会員メンバーです。
今回は、プリントの縦横比率を自由に、
それぞれが複数枚数で自己表現した作品です。
フィルム時代の窮屈な比率の制限枠を持ち込まない、
新時代の表現に挑戦致しております。
フィルムの比率、2:3 6:6 6:7 6:9 4:5など
印画紙の比率 4:3 などは、
拡大率を考えて最大限の効果を期待して、
その比率にこだわっていたように思います。
デジタル受光素子の画素数の増加に伴い、
新しい表現の為、キャンバスサイズを自由にする事に
何か意味を見いだせるのではと思っています。
未熟な作品群ですが、ご高覧賜りますようお願い申し上げます。
昨日に続き、台北で見つけた道路封鎖型です。
商売に対する、たくましさや 頑張りがこのような結果なのでしょう。
何気なく過ごしてしまう風景もちょっと立ち止まって、
良く観察、感性を豊かに、理由を考えるのも写真の極意では。
7月5日から10日まで、ノリタケの森ギャラリーで開催する、
JPSメンバーズ中部会員展『旅』〜心の旅〜、
の出品作品です。
イスタンブールの駅を素材に、往時を回想した作品です、
ヨーロッパとアジアを繋げる始発あるいは終着の駅は、
たくさんのドラマの舞台と成っています。
7月5日から10日まで、愛知県美術館にて開催されます。
私も会員作品 『 彩 遊 録 』を展示しております。
写真は、5枚組み写真の1枚です。
彩りが自由に遊び回る空間の描写です、
文学に通ずる、気配感と幻想を感じて頂ければ幸いです。