2012
本年は、2012年、下二桁は12、サポーターナンバーの年。
元旦は、十数年越しの、念願叶い国立での天皇杯、
そして、優勝。
東京ガス時代からのサポーター、懐かしい面々が、
ずらり集結、行くぞACL。
今年絶対良い年です。
天皇杯を手にする、我がサポーターです。
本年は、2012年、下二桁は12、サポーターナンバーの年。
元旦は、十数年越しの、念願叶い国立での天皇杯、
そして、優勝。
東京ガス時代からのサポーター、懐かしい面々が、
ずらり集結、行くぞACL。
今年絶対良い年です。
天皇杯を手にする、我がサポーターです。
FC東京のサポーターです。
FC東京Vs北九州の試合中の光景です。
ゴールが決まると東京音頭が聞こえてきます、
この日は、2回唄われました、勝利です。
大好きなサポーター軍団です。
7月24日から8月5日まで、劇場の中でのお仕事での長い出張が一段落。
でも頑張って,サッカーの撮影も前後でこなしています。
7月23日なでしこリーグ再開、神戸アウスタにて、INAC神戸Vsジェフ市原。
8月7日岐阜長良川にて、FC岐阜VsFC東京。
舞台撮影の前後のサッカー撮影でした。
ブログ再開です。どうぞよろしく。
試合開始前のピッチです、浦和サポーターの歓声がすばらしい。
試合は、終了間際のPKで1Vs1の引き分けでした。
ピッチ上は蒸し暑くて豊田スタジアムは屋根が設置状態,
風も入らず、こちらも汗グッショリ、選手も大変だったろうにな、
雨は降っていません、
でも、屋根を開けるのに数時間かかるそうです、
細かな天気予報を研究して欲しいものです。
スタジオのエアコンが突然ストップ、
快適な空間が、蒸し風呂状態、
修理に来てもらったが、23年も前の製品で部品が無いとの事、
一刻も早く新しいのをと発注、これがまた大変、
在庫は有ったのだが、取り付け工事がすぐには無理とのこと、
急遽、家電量販店へ扇風機を購入しようと思ったら、
在庫品薄状態、涼風扇が有ったのでとりあえず購入。
一時しのぎ だ。
写真は,札幌市内のコンサドーレ札幌の練習場、
撮影は12月、雪が辺り一面、
これを見ててもスタジオは涼しくならんのですが。
U-22日本代表、オリンピック予選、日本対クウェートをサポートしてきました。
結果は3対1で勝利、久々のホームゴール裏での観戦でした、
代表サポーターの応援を近くで聞きながらの観戦はこちらも力が入ります。
昔から代表を応援しているサポーターにも再会でき、
とても懐かしい時間を過ごせました。
フランス大会予選からのサポーターですから皆さんベテラン揃いです。
で、写真ですが、「ちゃんとボールを蹴りましょうね」というタイトルです。
このシーンはきっとこの後イエローかレッド出ますよね。
コロンス島(アモイ)中国で見つけた、シーンです。
サッカーはやはり世界のスポーツです、
少年達の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
趣味です,サッカー、サポーター活動。
見事なボールさばきです。撮影地はマカオ。なので、金色です。
最近、趣味の収集グッズ、飾る場所も無くなり、考えました、
私、写真本職、そうだ、写真撮っておこう。
という訳で、好きなグッズ的写真も紹介して行きます、
この方が,皆さんに披露できます。良い考えです。