ゆっくりとお芝居見物!!
ブログお休み中は、名古屋の劇場で撮影のお仕事で6日間、
冷房の中で12時間過ごし、また今年も暑い夏知らずの状態でした。
でも仕事開け、撮影なしの純粋お芝居見物。
見続けている劇団新幹線。
最高に楽しい時間が過ごせました。
ブログお休み中は、名古屋の劇場で撮影のお仕事で6日間、
冷房の中で12時間過ごし、また今年も暑い夏知らずの状態でした。
でも仕事開け、撮影なしの純粋お芝居見物。
見続けている劇団新幹線。
最高に楽しい時間が過ごせました。
京都、大原 の顔出し看板。
女性用、女装用、カミングアウト用、
誰でも利用できる物が少ないのが顔出し看板の特徴。
利用者の性別、性格が解ってしまいそうで。
面白い。
7月24日から8月5日まで、劇場の中でのお仕事での長い出張が一段落。
でも頑張って,サッカーの撮影も前後でこなしています。
7月23日なでしこリーグ再開、神戸アウスタにて、INAC神戸Vsジェフ市原。
8月7日岐阜長良川にて、FC岐阜VsFC東京。
舞台撮影の前後のサッカー撮影でした。
ブログ再開です。どうぞよろしく。
三重県鳥羽市神島。
八代神社。
郵便番号は「517-0001」 。
三島由紀夫の潮騒。
伊良湖水道にある神島の八代神社。
絵馬と呼ぶに最もふさわしい絵馬です。
路上観察コレクションの一つです、
絵馬、
日本全国にはたくさんの絵馬が存在します。
いろいろな、デザインを楽しんで下さい。
いわれ等は、ネットで検索お願いします。
存在の名称は、木之本地蔵院(滋賀県木之本町)です。
顔を出さない看板が、
顔出し看板の側で存在をアピールしています。
滋賀県木之本町で採集致しました。
昔、木之本に有った馬と牛の市の跡だそうです。
お立ち台が付いていますので、きっと後ろに立つのでしょう。
馬のお隣に顔を出します。
琵琶湖で採集致しました。
何処が最新かと申しますと、
顔の部分に,顔のパーツが書いてあります、
この顔の部分の扉を開いて,自分の顔を出します。
このタイプは、珍しいと思われます。
本日は、(お暑い中を)コダックフォトウォーキング’で愛知県蒲郡市を歩きました。
おなじみのマネキンシリーズです、
左の彼女は、そんなに古くは有りません、
右の彼女は、ちょっと、おでこが広すぎた?
カツラの乗せ方がへん?
でも表情が有ります、目線とか、腕の形とか。