中国マネキン 紹興 にて
紹興酒で有名な紹興市にて発見。
マネキンの本体は丸坊主が多いのですが、
これは、多分、着せる服に合わせてカツラを選ぶ為。
でも何故か、街中にはそのままで使っている物が多い様です。
まぁーこれも、マネキンらしさの、イメージですが。
頭、ちょっと、ケガしてました、
痛々しいです。
紹興酒で有名な紹興市にて発見。
マネキンの本体は丸坊主が多いのですが、
これは、多分、着せる服に合わせてカツラを選ぶ為。
でも何故か、街中にはそのままで使っている物が多い様です。
まぁーこれも、マネキンらしさの、イメージですが。
頭、ちょっと、ケガしてました、
痛々しいです。
なんだかマネキンシリーズ一挙公開な雰囲気です。
ヘアースタイルに特徴ありですが、
表情もなかなかの物です。
オーストラリア、シドニー近郊の街にて採集致しました。
マネキンの変種、ハンガーの変種、
どちらか解りません。
背中が有りません。ちょっと凄い感じがします。
売り物を効果的に、買いたくなるような雰囲気も、
有りません。
気にしていません、販売効果。
採集地は,ニューカレドニアの街です。
此処は確かフランス文化圏ですよね。
大家族用ですね、これは、
8人用です、
お二人様用が多い中、貴重な存在です。
写真は台湾・台北市内で採集致しました。
何とも素朴な感じが致します。
余り際立った特徴が人体部分には有りません。
背景の建物の書き割りが無ければ,
何処の感じが解らないデザインです。
7月5日から10日まで、ノリタケの森ギャラリーで開催する、
JPSメンバーズ中部会員展『旅』〜心の旅〜、
の出品作品です。
イスタンブールの駅を素材に、往時を回想した作品です、
ヨーロッパとアジアを繋げる始発あるいは終着の駅は、
たくさんのドラマの舞台と成っています。
やっとエアコンが新しくなりました。たった今、工事終了です。
こんなに涼しかったのですね,この空間。
おっと、でも省エネ、省エネ。
新機種は、電気消費量三分の一との事ですから、
ちょっと今日だけ冷やし過ぎ気味で。
写真はエアコン関係なく、
涼しい環境からお届けする(すいません)、
ドバイの暑い朝の風景です。
路上観察のコレクションでマネキンシリーズです。
各国、各地で、その時代の流行が解ります。
時代錯誤もいっぱい有ります。
頻繁に買い替えは出来ませんので、
少し古くなったマネキンが哀愁を帯て佇んでいます。
この写真は、イスタンブールの旧市街地で採集しました。
少し怖い感じがします。
でも、唇は今、日本で流行の形なのでは?
いぜん、故障中なエアコン。
回ってなくても、どこか涼しげな扇風機。
ニューカレドニアのレストランで見つけた。
早く設置してほしいエアコン、
開店休業状態が続いています。
こんな時に思います、身体が文明に取り込まれている事を。
汗が心地よくないのです。
なんだか文章も惑わされて来ました。
バリ島の子供達が遊ぶ遊園地。
撮影移動中に発見、観覧車、メリーゴーランド、列車など
遊具は万国共通ですが、安全性はちょっと、自己責任型です。
屋台も出ています、開園前の撮影でした。
絶対に食べようと思っていた サバサンド
今回は,全く食するタイミング合わず、
美味しそうな サバサンド 売っているのを発見するたびに、
それが食事をした直後だったり,レストランに向かう直前だったり、
結局、食べ損ねてしまった。
でも、それが、なんと、
昨日、友人F氏より釣りたてのサバの差し入れ 、
これが,どう見てもイスタンブールのサバよりも見栄えも、
味も良さそうな具合、早速,塩焼きにしてサバサンドではなく、
サバとライスでいただきました。
写真は,イスタンブール、ガラタ橋のサバサンド。